YASUTAKE SHIMAJI

  • ABOUT
  • NEWS
  • SCHEDULE
  • PIECES
  • BLOG
  • CONTACT
  • 還暦パーティー

    パーティ会場はカンパニーのスタジオ。
    ファブリースと申し合わせたような偶然のお揃い?

    ややエロティクな照明。

    スーパースター、スティーブン・ギャロウェイと共に。

    皆の笑顔、(奥から、腕組み頬杖しているのは音楽家トム・ウィレス、グラスを片手にエスターさん、奥にひょっこり見えるのがヨネさん、手前の笑顔の男性はアマンシオさん)
    その先には、、、、、、、、、

    還暦おめでとう、我らが社長フォーサイス!!!!!!

    犬と喋る女性は、安藤洋子さん

    ロベルタさん 僕 ファブリース 、近い、、


    最後はダンスタイムで〆
    大汗かいて踊り、更衣室でシャワーを浴びた後、帰宅。

     

    2010 02 25
    page top
  • 冬の観劇

    日本で沢山のパフォーマンスを見に行った。

    長渕さんコンサートにはじまり、

    ケラリーノさん演出の『東京月光魔曲』

    劇団四季『エビータ』、

    イケメンダンサー達がでてるという『ダンス・シンフォニー』

    ノイズム『Nameless Poison-黒衣の僧』

    初春花形歌舞伎

    珍しいキノコ舞踊団『私が踊るとき』

    こうして改めて書いてみると、随分見に行ったんだなあ。

    そして、どれも面白かった。ハズレはなかった。
    チケットは決して安くはなかったが、損したと思うものはなく、どれも価値があった。
    実際は、もうちょっと安くてもいいなというものもあったし、もっと払ってもいいというものもあった。

    なにが心に残っているか。

    心にグッとくる一瞬は良く覚えている。

    それはこの先もわすれないだろう。

    いまは、まだほとんど頭残っているし、脳裏に映像で思い返すこともできる。

    この先、時が経ち忘れていくと最後に何が残るのだろう。

    見に行ったという記憶だけになってしまうと悲しいな。

    実は、案外ひどく面白くないものほど良く覚えている。

    これは人間の学習能力に関係するのだろうな。

    まずいものは二度と食べない。もう食べないようにしっかりまずさが記憶される。おいしさはすぐに忘れてしまい、おいしかったという記憶が残る。だからまた、食べたくなる。

    また、と思わせるもの。

    おいしい記憶の残るもの。

    、、、、

    でも、おいしさも超えて

    人生を変えてしまう出会いになるパフォーマンスがある。

    、、、

    ショック!だったのはやはり剛さんだな。

    見に行けなくてショックだったのは七尾旅人の100人組み手。

    僕はライブ本番前日に体調を崩し当日は病院で点滴を打っていた。

    これには悔いが残っている。

    この悔しさは覚えているかもしれないなあ。

    悔しさもまた、また、になる。

    2010 02 16
    page top
  • あけましておめでとうございます

    皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    島地保武

    2010 02 08
    page top
  • つらつらと

    『PSYCHE』のリハーサルでのひととき、バナナを持ちながら。

    12月22日のYAGP JAPAN GALA に御来場された方々、支えて下さったスタッフの

    方々、本当にありがとうございました。普段では出来ない良い経験をさせてもらいました。

    リハーサルスタジオ新宿村へ向かう途中の空。

    大山阿夫利神社へ初詣に。神社へ向かう石段の途中にみつけた良心。

    赤湯温泉いきかえりの宿 瀧波 に宿泊し、毎朝行われている餅つきに参加。
    この餅は本当にうまかった。感謝。

    2010 01 30
    page top
  • 新作公演中

    只今、新作『Theatrical Arsenal 2』を3週間に渡りフランクフルトにて公演中です。

    今回は初日までに出来上がりかけたものを大きくガラッと3、4回変えている。
    初日が明けても作品はまだ変化しつつあります。初日は1時間40分ぶっ通しの狂ったミュージカル?でした。

    初日が明け、2日目の朝に台詞だけの新しいシーンを創りました。その新しいシーンが1幕目になり、2幕目はシンプルなダンス・ピースになりました。

    そしてどうやら今週は3幕目ができるらしい。

    とまらない、すごいスピードで進むフォーサイス、それについていくダンサーとスタッフ達。皆がいつもそれぞれにアイデアを探しています。

    素晴らしいところにいさせてもらっているとつくづく感じます。

    はなしは変わりますが、松方弘樹がまた巨大マグロを釣ったと云うニュースに妙に元気づけられました。

    2009 11 26
    page top
  • SAYONARA! 中講堂公演に参加します

    我が母校、日本大学芸術学部の江古田校舎にある中講堂とのさよなら。44年経ち解体されてしまうようです。
    最後にまつり見送ろうという公演。
    それが1月22日から24日にかけて行われるSAYONARA!中講堂公演。

    恩を感じている場なので是非参加したいと思いました。
    そこで、ソロ作品と我が最初の師である加藤みや子さんの作品を踊ります。

    公演参加者は、振付、ダンサーみな日芸の卒業生と在校生です。
    ダンサーは総勢30名以上。

    予定されている振付家は、

    1月22日(金)19時開演
    旗野恵美
    加藤みや子
    高谷大一
    石和田・伊東
    島地保武
    村松真衣
    片ひとみ
    井岡久子

    1月23日(土)16時開演
    松永雅彦
    范旅
    中村隆彦
    立花あさみ
    岩本・森本
    今泉隆嗣
    佐藤祐基

    1月24日(日)14時開演
    旗野恵美
    堀登
    片岡通人
    大神田正美
    渡辺麻子
    藤原悦子
    越前谷美里
    劉リナ
    村本すみれ

    順不同、プログラム順ではありません。
    敬称は略させていただきます。

    チケットは無料です。
    公演のご予約はこちら迄
    http://theatre.art.nihon-u.ac.jp/09/sayochu

    こりゃあ
    祭りだな。

    2009 11 24
    page top
  • 公演のお知らせ

    YAGP2010 Japan Gala
    に出演します。
    日時 12/22/(火)19:00
    場所 文京シビックホール 大ホール(東京都)
    http://www.yagp.org/japan/2010gala.html

    酒井はなさんとDUOを創り共に踊ります。

    是非、見にきて下さい。

    2009 11 05
    page top
  • 念願のライブ

    この冬は、長渕剛さんのライブに嫁と行きます。
    楽しみで仕方ない。

    自慢。

    2009 10 23
    page top
  • 帰国(フランクフルトに)

    楽しみにしていたが、運悪く閉まっていたクラブ

    ダウンタウンあたりから見た、非常に青く高い空

    グランド・セントラル・ステーションの天井の魚

    マンハッタンからクィーンズに行くsubway7番から見たある風景。落書きかアートか?

    今回NYにデジタルカメラをもっていったが1度も使わずに、数回iPhoneのカメラを使っただけだった。久しぶりにあった友達とも写真をとることはなかった。

    公演は無事に終わった。
    『Decreation』は素晴らしい作品というより、ショッキングな出来事。
    見るのは好きだが、やるのは僕にとって正直嫌な作品である。

    僕のパートのオリジナルはサングというチベット人が踊っていた。
    彼は孤高でけたたましく、どこか乾いていて、身体が鉛を溶かすようにのに変化し、それは蛇のようでいて、質感は重い。なにより図太い。多分僕とは正反対の質である。
    彼の血と肉と骨、経験、思考をかき回して絞って出てきた動き。そこには重みがある。
    命の重さ。

    リプレイスは本当に難しい。
    なぜこのように動くのかとその動機を探る。
    正直本人ではないから分からないが、動機を想像し仮定し自分のアイデアにして試す。
    そうして、じわりじわりと自分のモノにしていく。

    それが、リプレイスの醍醐味。

    よく考えたら、楽しいじゃないの。

     

     

    2009 10 17
    page top
  • NYデイズ

    公演後、3日間NYに残った。

    NYは2年振りでもう5回目なのに相変わらず地下鉄で鈍行と急行を間違えるし、地下鉄から地上に出ると方向が分からなくなる。そんなときに人に道を聞かれたりする。

    さて、
    今回は沢山の友達に会えた。
    我が妻はなの小学生からの友達で今ニューヨークのホテルで働いている朗らかながら凛とした雰囲気のまきさん。
    5年振りの再会、山崎広太さんの作品で一緒に踊ったことのあるとても綺麗で変なダンサー、ジョイ。今 Lar Lubovitch Dance Company で踊っている。
    10年振りの再会、シェルターというハウス・ミュージックのイベントで知り合ってそれ以来中よくなったガーナ人のクウェイシー。
    5年振りの再会、ニューヨーク在住の振付家・演出家・ダンサーの山崎広太さんとそのパートナーでダウンタウンを中心に活躍中のダンサーの西村美奈ちゃん。
    6年程前にツアーで一緒になった、海外在外研修でNYにいるダンサー、笠井瑞丈さん。
    何度か接点はあったが今回初めてお会い出来たマーサ・グラハム・カンパニーで大活躍の折原美樹さん。この方、本当にきれいです。
    実は踊りは見た事ないのだけど絶対見てみたい。
    それと、まるで予期しない出会いがあった。
    旅の締めと思い、一風堂でラーメンをすする。食べ終えた頃、突然店員に話しかけられ顔を上げる、とそこには見た事有る顔が、少し横に引き延ばされているが、、ああ。
    大学時代の同級生で写真を勉強していた人!
    今、また1から写真をやり直しているとのこと。なんたる出会い。いきいきしてたな。
    店のおにぎり2つもらいました。

    と、3日間は再会デイズでした。

    嬉しかった。

    page top
next
previous

SELECT YEAR

  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
Copyright YASUTAKE SHIMAJI all rights reserved.