YASUTAKE SHIMAJI

  • ABOUT
  • NEWS
  • SCHEDULE
  • PIECES
  • BLOG
  • CONTACT
  • Mufflin 動画

    2013 01 28
    page top
  • 2日終え

    今日も無事。楽しかった。なによりお客さんを楽しませたいってのが、根本。

    エンターテインメントしなきゃな。

    さて、8月と10月の日本での新作のためのリサーチが始めている。

    アジア諸国の民族舞踊を見に行きたい。

    大学時代は図書室でレーザーディスクを見まくっていた。

    いろんな国の民族舞踊をまとめたレーザーディスクがあってね。

    ブラジルとアフリカの映像ばかり見てたな。

     

     

    2013 01 27
    page top
  •  yes we can’t アントワープ初日終え、

    すでに米が食べたくなるな。

    コメディーとアート、皮肉とシリアス、実に難しいバランスの作品だな。

    絶妙を要する。

    2013 01 26
    page top
  • Bernhard Willhelm x The Forsythe Company

    2013 01 22
    page top
  • 辻本知彦×島地保武 in Narita Airport

    page top
  • Bernhard Willhelm x The Forsythe Company

    パリコレに出演してきました。

    写真は後日のせます。

    2013 01 21
    page top
  • 抱負2013

    いつも、このままでいいのかって思ってる。が、

    今年は、自画自賛できるようになりたい。

    そして、ひとのいいところを沢山発見していきたい。

    2013 01 17
    page top
  • 5

    5といえば、iPhone。

    ということで、ついにiPhone5にしました。

    タッチに対する反応が早い。

    この先、iPhoneをずっと買い続けていくのだろうか。

    6といえば、自宅にスーツケースが6つある。

    page top
  • フランクフルト初日は

    朝、米を焚く。

    1年半前にすでに期限切れのインスタント豚汁をあけると、白い筈の味噌が赤みそになっていて紹興酒のような匂いがする。

    記憶に残るような独特な風味だったが完食。

    リハーサルをし、

    サウナ後のラーメン屋。

    初日からゴールデンコース。

    ラーメン屋の主人にカップ麺のラ王がうまい事を伝え、

    こんどラ王をプレゼントする事にした。

    今年も頑張るぜー。

     

    2013 01 15
    page top
  • 見たいもの

     

    見たいアートが変わった、見たい舞台が変わってきている。

    どう踊りたいかも変わってきてるし、作りたいものも変化してきている。

    それは1月7日にいわきでワークショップとショーイングをしてそれは確信した。

    踊るときは本当に伝わるようにおどっていかなきゃならないし、

    作る場合は、

    〜に振り付けをさせられるというような感覚でいたい。

     

    2013 01 12
    page top
next
previous

SELECT YEAR

  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
Copyright YASUTAKE SHIMAJI all rights reserved.