YASUTAKE SHIMAJI

  • ABOUT
  • NEWS
  • SCHEDULE
  • PIECES
  • BLOG
  • CONTACT
  • 明日から本番

    春の到来を感じています。長い冬がようやく終わった。ひのひかりがまぶしいです。次に来るのは夏ですか。

    日本じゃもっとじわじわと春になっていく。南半球ではまた違う。

    違いがあるおかげで、飽きない、毎回驚きがある。

    明日から、がんばります。

    フランクフルト公演の時は日本人のお友達も多くみにきてくれるので、楽しみです。

    ひさしぶりの8回公演。ひさしぶりのボッケンハイマー・デポでの公演。

    改めて思う、デポはいい空間だなあ。ここで踊るのは好きです。

    ありがたし。

     

     

    2013 03 07
    page top
  • かわいすぎる

    2013 02 28
    page top
  • 10月さいたま劇場の新作で

    一緒にワークしてくれる仲間がきまりました。

    音楽担当 蓮沼執太さん

    衣装担当 さとうみちよさん

    彼らとワークするのが本当に楽しみです。

     

     

     

     

     

     

    2013 02 27
    page top
  • フランクフルト

    ここを通って、そしてまた、始まる。

    2013 02 26
    page top
  • おかしなはなし

    hip hopダンスが義務教育になり、クラブで踊ることが規制される、とか。

    中身がない。カルチャー無視で身体を動かすという外身だけ。

    日本のは沢山劇場がある。

    でも、使われてない、中身がない。

    とても似ている。

    2013 02 24
    page top
  • 寄せていく

    というのは至難の技だ。鍛錬が必要。

    2013 02 20
    page top
  • タイム イズ タイム

    日本にいると、パソコンいじるひまもなし。

    しかしながら、そういうときは

    良い出会いにめぐまれ、刺激をうけている。

     

     

     

     

     

    2013 02 18
    page top
  • nippon

    久しぶりにひどい時差ぼけである。

    時差ぼけをなめてた。

    ただただ

    ともだちに会えるのはテンションあがる。

     

    2013 02 13
    page top
  • 同時進行

    ながら、ながら、何何しながら、何何をする。

    ひとりで食事には欠かせないiPhone、良くないなと思いつつも不可欠。

    海外で単身生活している人は誰もがそうだろう。

    食べながら、iPhoneいじり。いじりながらも、新作をイメージしながらも、2月の予定を組みながらも、夏の予定を友達にメールしながらも、歯に引っかかったブロッコリーを気にしながらも、姿勢を気をつけながら、身体はじっとはしてるが頭のなかはずいぶん忙しい。

    僕の場合はどこか一点でぼんやり溜まる場所ってのが頭の中にあり、多分そこは脳が休んでる時なのだと思う。

    泳いでる方がずっと楽だな。泳がなきゃ溺れるし、人にぶつからないようにコースを選び、自分の課題に取り組む。

    速く長く楽に泳ぐ。たまに、変な泳ぎをしてみる。泳ぎのうまいひとがいたら真似してみる。

    水をかいてかいて前に進む。泳ぐごとの身体の変化を感じる。

    週に約2回の水遊び。魚座だけに。

     

    2013 02 04
    page top
  • 2月2日

    アントワープ公演終え、フランクフルトで100人の子供達にワークショップをし、ビースバーデンで好き焼きパーリーに参加し久々の朝帰り、今日はアニメを見る。毎日が誕生日。

    2013 02 03
    page top
next
previous

SELECT YEAR

  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • 2010
  • 2009
Copyright YASUTAKE SHIMAJI all rights reserved.